
【旅×ダーツ】ダーツをモチーフにしたアイテム勢揃い!〜Ellenオフィシャルショップ〜
❇︎menu❇︎
オンライントリオスの大会に出場してきました!
11月15日(日)に開催された、TiTOオンラインカップのトリオス大会に、WMプロダクションの3人が出場しました!
結果はロビン敗退!(残念…!)
インスタグラムやTwitterをはじめ、たくさん声をかけていただき応援してくださった皆様、ありがとうございました^^
優勝はDartsCafeTiTOJACKから出場された、ATYのみなさん!(おめでとうございます!)
また機会があれば、出場したいですね^^
今週は、そんなTiTOカップオンライントリオスの様子をお届けしたいと思います!
エレン
3人ともお疲れ様!まさかSuikaが決めるとは思わなかったわ…。
那須プロ
いや、本当。スイカちゃんまじでがんばった。俺ら…。本当に。
本番に強いタイプですね。
浅野プロ
全員いいシーンたくさんあったじゃない〜♪3人で出れたから結果オーライよ♡楽しかったね♪
スイカ
【FIDOカップ】第2回オンライン大会当日の様子を浅野がレポートします
TiTOオンラインカップトリオスとは

最近話題のハードダーツマシーン、FIDOダーツを使って3人(トリオス)で1チーム組んで試合をします。
- 1チームの上限レーティングは40(全体ではなく、カウントアップのレーティング)
- 料金はエントリー時先払い(6,000円)
- エントリーは先着順で44組まで
上手い人を3人集めても、レーティング上限を超えてしまうので、バランスが大事…!
WMプロダクションの場合、那須プロと浅野プロの2人だけで結構ギリギリになってしまいそうでしたが
スイカさんのレーティングが5だったので40までいかずに無事エントリーできました。
エレン
あら!Suikaがダーツで役に立つなんて!珍しいわね!
スイカ
痛烈なディスきた。でも、役に立ったならいいかな〜♪ありがたき幸せ!
いいの!?ねぇ、そこいいの!?さすが鋼のメンタル。
浅野プロ
あれよね。スイカちゃんってストレス耐性、相当強いわよね。
那須プロ
スイカ
あ、よく言われます。0か100かなんで(笑)0に振り切ったときはミジンコレベルで相手にしないです。ビジネスにおけるストレス耐性は多分相当強い。
【#9】クリスマスへのこだわりとFIDOカップトリオスの悩み
オンライントリオスカップ大会の様子をお届けします!
今回お世話になったのはTiTOショップ鹿児島店さん♪
(後日ブログで店内の様子をシェアしますね^^)
天文館から近く、BOOK OFFが入っているビルの上にあります。
エレベーターを利用して上がると、TiTOショップが♪
当日の流れと一緒にご報告させていただきます!
スイカ
あれよね。階おしまちがえてすっごい場違いなところに1回ついたよね(笑)
浅野プロ
確か振袖とかそっち系のお店でしたね。
あら、おなちゅの出番かしら?
那須プロ
(ギロッ)
エレン
浅野プロ
うん、エレンちゃん。ナイス。
【仙台】TiTOショップへ浅野&エレンちゃんが突撃!
【その1】大会スタートは10:00だけど会場には30分前に到着
TiTOショップは通常お昼からの営業ですが、大会のためお店を開けてくれていました!
(一般の方は入れません)
お店の方が到着したら開くスタイルですが、TiTOショップ鹿児島店さん9:00すぎにはいてくれたようです。
我々は朝ごはんを食べてから、余裕を持ってお店に行きました。
TiTOショップ鹿児島店からは我々の他にもう1チーム”ペガサス夢幻”さんが一緒でした!
エレン
Mitsuakiが嬉しそうだったわね。
はい!アニメの話で盛り上がりましたね!
浅野プロ
【仙台】焼肉とダーツが楽しめるYOUSHA(ゆうしゃ)さんに行きました
【その2】大会始まる前&スタンバイ中はから投げでアップ
お店についたら、各自アップをスタート!TiTOショップ鹿児島店ではFIDOダーツが1台とハードボードが1台の2つセットしてあります。
FIDOダーツ本体で調子や立ち位置を見て、投げる感覚を集中してチェックしたいときは、ハードボードで黙々と投げているプレーヤーが多かったです。
那須プロはとても集中して、黙々とアップしてました。
那須プロ
やっぱり3人で出れるってすごい嬉しくて。少しでも引っ張っていきたい気持ちが強かった。
スイカ
うん!お那須ちゃんカッコよかった!隠し撮りしたもんね!
Youheiはすごい集中してたわね。とてもcoolだったわ♡
エレン
ねぇ!俺は!?俺!俺も集中してた!!
浅野プロ
【アップの仕方】なんとなく投げている人におすすめのダーツ練習法
【その3】開会式などはなし!10:00になって連絡がきたらスタート
10:00をすぎて、アップをしているとさらっと「あ、WMさん試合みたいです〜」と言われます!(笑)
カチカチっとしたかんじではなく、ゆる〜くスタート!(笑)
スタッフさんがLINEでやりとりをして、連絡を取りながら回すスタイルでした。
試合中は、やはりそれなりの緊張感はあります!
チームメンバーだけでなく、同じ会場から出場している選手も一緒になって応援するため
アウェイ感もなく心強さはありました。
こんな名シーンも生まれましたよ^^
先日のFIDOカップオンライントリオスでの1シーンをお届けします🎯
2戦目のクリケットで順調に勝ち進み、最後スイカさんがブルに入れれば試合に勝てる大事な1戦!
果たして…!?@fidodarts_japan #WMプロダクション#FIDOオンライントリオス#FIDOダーツ#TiTOショップ鹿児島店 pic.twitter.com/CTzNG7d7Gl— WMプロダクション (@WM13391274) November 18, 2020
エレン
というより、あれよね。鹿児島店のスタッフさんというか、鹿児島の方がすごい親しみやすいのはあるかもしれないわね
スイカ
わかる!!(笑)それどこのお店行っても思ってた!(笑)
旅ダーツをやるからこそ実感する、人情味。
那須プロ
【ダーツケース】かっこかわいい!プロのおすすめ12種類をご紹介します
【その4】次戦まで1時間以上開くこともザラ
オンライン大会なので、やはりスムーズにはいきません。
WMプロダクションでは10:00にスタートしたのが1戦目。2戦目スタートしたのは1時間以上空いてから!
そう、オンライン大会は待ち時間が長い!
その間は、アップをひたすらハードに向かってする、もしくは雑談がメイン。
なので、試合の緊張感が来ては途切れての繰り返しでした(笑)。
Youtubeでライブ配信しながら、他の店舗の方の様子が見れたりコメントでやりとりできたりなど
何か1つイベントを並行すると楽しいのにな〜と思ったりもしました。
スイカ
ただ中継するだけじゃなくて、全体の試合の様子がわかるようにオンライン機能をもっとうまく駆使できたら、もっとHappyかもな〜って思いました。
エレン
スイカは仕事でもMCやることが多いから余計に感じるのはあるかもね。
確かに。司会しながらタイムキーパーも並行して全員の表情とかチェックしてますもんね
浅野プロ
スイカちゃんて何者なの?
那須プロ
【プロツアー】プロ1年生必見!3つのダーツ試合会場をのぞいてみよう!
【その5】参加特典はコンドルAXE!参加費500円問題
今回のTiTOカップオンライントリオスの参加費は6,000円。
1人あたり2,000円です。
しかし!今回参加した方はコンドルAXEがプレゼントされます。
お気づきかもしれません。コンドルAXEは約1,500円。
つまり、大会参加費はほぼワンコインだったんです(笑)
初めての大会出場の人でも、参加しやすい価格設定・チームレーティング・大会の仕組みが特徴でした。
スイカ
私これ本当に大事にする!だって3人ではじめて出た大会の記念ってことでしょ?めちゃくちゃ大事!
エレン
MitsuakiはYouheiにすぐあげてたけどね。
え、だって俺コンドル使わないし…
浅野プロ
那須プロ
そうじゃないのよ!コンドル使うとかじゃなくて、3人で初めてでた思い出よ!!記念よ!メモリーよ!写真と一緒よ!
えぇ…なんか…すいません汗
浅野プロ
【フェニックス】ダーツライブにはない魅力をPERFECTプロが語ります!
【その6】服装は自由!ユニフォームじゃなくてOK
現在開催されているFIDOカップの場合、襟付きのシャツやユニフォームなど、ドレスコードがありましたが
トリオスの大会では特に目立った指定はありませんでした。
ダーツができる格好で!というカジュアルなスタイル。
WMプロダクションは、毎度お馴染みWMTシャツで参戦させていただきましたが、
スイカさんの希望で「どうしても1回はユニフォームを着た2人とご一緒させていただきたい」とのことでラスト3戦目はユニフォームに!
ゲームにおけるコークは全員参加が必須で、01-クリケ-カウントアップそれぞれ、1人ずつトライしました。
ダーツ初心者さんや、大会に初めて出る人でも参戦しやすいように企画されているのも
今回のトリオス大会の魅力の1つかもしれませんね^^
エレン
なんでユニフォームの2人がよかったの?
スイカ
だって、プロ選手と一緒に投げれられる機会は確かにあるかもしれないし私にとって2人は身近かもしれないけれど
大会に一緒に出る2人と試合でるなんて貴重だったから。写真撮って貰えばよかったなー…
所属団体違う&拠点が違うから余計よねー…。
那須プロ
そう思っていただけるのはありがたいですね。がんばらないと。
浅野プロ
TiToオンラインカップトリオスはダーツ初心者でも気軽に参加できる
スイカさんはエンジョイダーツ勢。ダーツの大会なんて、考えてもいなかったけれど、
今回のようなきっかけがあって、那須プロ&浅野プロと一緒に参戦!
不安や心配ばかりで、楽しめたかどうか?はわからないと言っていたけれど、
思い出すと「また3人で出たいな」と感じのようです^^
こうやって、ダーツにもっと深く関わっていけるきっかけができたりもっと好きになったりなど
ダーツの新たな一面が発掘できるのが嬉しいですね。
FIDOダーツはハードダーツなので、普段のソフトダーツをは違うかも!?と思っているでしょう。
確かに違いはあるものの、同じダーツです!
ソフトがすきなら、ハードもハマると思います。
FIDOダーツを使ったオンライン大会は、今後も続々とイベントを打ち出しているので
ぜひみなさんも参加してみてくださいね♪
【旅×ダーツ】ダーツをモチーフにしたアイテム勢揃い!〜Ellenオフィシャルショップはこちら〜
スイカ
ダーツをただ投げるじゃなくて、目的を持って練習できたから余計楽しかった!「試合もういいかな〜?」って思ったけど
次はシングルアウトの大会でトリオスだったら出てもいいかな?
エレン
でもあれよね。あまり遠くになるとSuikaのホームシックが発動するから要注意よね
大会終わって1発目が「やっとおうちに帰れる…!」でしたからね。インドア女子。
那須プロ
1歩も外でない日がノーマルらしいですよ。帰宅して1日後にはまた東京に出張だったから余計でしょうね…(笑)
浅野プロ
良心的なエントリーフィーですね(・∀・) 臨場感のあるコラムで楽しく読ませていただきました\(^o^)/
エントリーフィーと特典が本当に!(笑)
え!?いいの!?ってなりました♪