
❇︎menu❇︎
- 1 ダーツケースのクオリティと機能は進化し続けている!
- 2 代表的な5種類のダーツケーツの機能面とメリットデメリット
- 3 このダーツケースをおすすめしたい!ダーツプロ2人が12種類をご紹介します
- 3.1 【折りたたみタイプ】山田勇樹レプリカケース(TRiNiDARD)4,583円(税込)
- 3.2 【折りたたみタイプ】バレルアルバム(カメオ)2,679円(税込)
- 3.3 【折りたたみタイプ】トーナメントマスターSUFFICE2(TRiNiDARD)2,500円(税込)
- 3.4 【ドロップインタイプ】クリスタルワン(L-Style)2,800円
- 3.5 【ドロップインタイプ】スキニークラシック(カメオ)5,478円(税込)
- 3.6 【ハードケース】オールアルミケース(TRiNiDARD)3,870円(税込)
- 3.7 【ハードケース】全知全能(moA)2,178円(税込)
- 3.8 【ハードケース】STREAMNEO(カメオ)2,838円(税込)
- 3.9 【ポーチタイプ】スマートダーツケース(TIGA)2,800円(税込)
- 3.10 【ポーチタイプ】タコマホームウォレット(TARGET)3,500円(税込)
- 3.11 【首かけタイプ】ネックストラップダーツケース(SHADE)1,998円(税込)
- 3.12 【首かけタイプ】ウォーカーレザー(カメオ)1,783円(税込)
- 4 ダーツケースは代用できるけど、せっかくだったら1つ買おう!
ダーツケースのクオリティと機能は進化し続けている!
ダーツケースは欠かせないアイテム!大切なマイダーツを持ち歩く&セッティングをそのまま保管できる、便利なグッズでもあります。
ダーツケースのデザインは非常に豊富なのですが、見た目だけで決めていませんか?
ダーツケースのデザイン性も重視したいところですが、機能やスペックにも意識してみましょう。
今週は、ダーツケースの種類と機能面におけるメリットデメリットをふまえて、おすすめのダーツケースを12種類紹介したいと思います。
スイカ
私ダーツケース新しくしたい!こないだ買ったピンクのケース、蓋が折れちゃった。
エレン
わたくしは首から下げるタイプをつかっているわ♡ネックレスみたいでかわいくてよ♡
わたくしは愛するTRiNiDARD様のケース一択!
那須プロ
俺はもちろんDMC!ダーツケースってプレーヤーの個性がでるからおもしろいよね。
浅野プロ
【スイカチョイス】ダーツのおしゃれ&かわいいフライト特集10
代表的な5種類のダーツケーツの機能面とメリットデメリット
ダーツケースは主に5種類の形状がよく展開されています。ただ3本のダーツを収納する以外にも機能や特徴があるのです!
まずは5種類のダーツケースの特徴と、それぞれのメリットデメリットを解説しましょう。
スイカ
ダーツケースじゃなくても、ポーチを代用してもいいと思います♪自分のマイダーツを大事にするのが1番!
那須プロ
スイカちゃんのダーツケースは、ディズニーランドのアンバサダーホテルのアメニティに、シンプルなケースインだものね〜。
パーツやアイテムを機能面だけじゃなくてデザイン面でも楽しめるところはダーツのいいところですよね^^
浅野プロ
【その1】折りたたみタイプ
画像引用:ダーツショップマキシム(https://www.maximnet.co.jp/)
3つ折りの財布みたいなデザインのダーツケースです。
価格帯の幅が広くて、リーズナブルなタイプや本格的な革のデザインまで、種類の豊富さが特徴的!
かっこいいスタイルやおしゃれにこだわりたい人におすすめです。
- 【メリット】サイズがコンパクトで持ち運びしやすい
- 【デメリット】フライトが剥き出しになってしまい、ダーツ全体を収納できない
フライトが気になる人は、フライトケースを別に持ち歩くことをおすすめします。
スイカ
おしゃれー!これ、ぱっと見お財布かとな?って思っちゃうよね!
浅野プロ
ダーツケースの中でもシンプルですよね!機能的なケースだと、小銭やお札も入れられるタイプもあります。
So cool!ダーツ初心者さんに贈るダーツケースギフトにもよさそうね♪
エレン
【その2】ドロップインタイプ
画像引用:ダーツショップマキシム(https://www.maximnet.co.jp/)
ダーツケースの中でもメジャーなスタイル!成形フライトをつけたまま、ダーツを収納できるのが特徴です。
カードやチップなど、ダーツを投げるために必要なセットも、すべて収納できるためケース1個あればダーツに行けます。
腰につけられるため、荷物を少なくしたい人にもおすすめ!
- 【メリット】細々としたダーツ用品も1つにまとめられて、実用性が高い
- 【デメリット】厚みがあるため、カバンに入れて持ち運ぶとかさばる
コンパクトさを重視したい人は、できるだけスタイリッシュなデザインを探してみてくださいね!
那須プロ
男はダーツケース1つでいいかもしれないけど、女性は確かにかさばるかも。
スイカ
スイカはたまにバイクでダーツ行くけど、そのときはケースに免許証とクレジットカードと2000円札だけ入れて身軽でいけるから便利♪
前から思ってたけど、Suikaのバイクって原付のことよね?
エレン
いいえ。正式に言うと原付2種。125ccですね。YBR125というバリバリのMTのスポーツバイクです。一瞬250ccと間違える大きさです。
浅野プロ
スイカ
本当はドラッグスターかエリミネーターの125ccが乗りたいの♪絶賛さがしてます〜♪
【その3】アルミハードケースタイプ
画像引用:ダーツショップマキシム(https://www.maximnet.co.jp/)
アタッシュケースのような、ダーツケースです。スタイリッシュさがかっこいい!
ハードケースタイプは、容量が多くたくさん収納できるのが特徴です。1種類だけでなく、複数のダーツを持ち運びたい人におすすめ!
出先でセッティングの調整をしたい人にも向いているでしょう。
- 【メリット】コンパクトなタイプから大容量タイプまで、種類の豊富
- 【デメリット】アルミケースタイプの場合、デザインのバリエーションが少ない
かわいいハードケースを使いたい人は、デコレーションして自作ハードケースを楽しむのもおすすめです。
エレン
確かにスタイリッシュでcoolなんだけど、cuteではないわね
那須プロ
メンズライクなデザインが多いから、男としては嬉しみ。
個性が出せる点ではメリットかもしれないけどね〜。
浅野プロ
【その4】ポーチタイプ
画像引用:ダーツショップマキシム(https://www.maximnet.co.jp/)
ハードケースタイプに比べて容量は少ないものの、収納力・デザイン性を兼ね備えたダーツケースです。機能性は抜群!
中にメッシュのポケットがついていたりカードやチップのサイズに合わせた収納があったりなど、ダーツケースに欲しい機能が満載なのが特徴です。
かっこいい&かわいいを追求しながら、機能面を求めている人におすすめでしょう。
- 【メリット】機能面はもちろん、バリエーション豊富なデザインが楽しめる
- 【デメリット】中身を充実させるほど、分厚くなってかさばる
サイズがコンパクトで軽量タイプを選ぶのがおすすめです。
スイカ
パッと見でダーツケースってわからないよね!なんか筆箱みたい♪
那須プロ
中学生とかのよなぁ!炎メラメラ〜とか、謎の英語のロゴみたいなのとかよなぁ!
エレン
あれでしょ?要はMitsuakiっぽいやつよね。
くっ…(否定できないのが悔しい)
浅野プロ
【その5】首かけタイプ
画像引用:ダーツショップマキシム(https://www.maximnet.co.jp/)
首からアクセサリーの容量で、ダーツを首から下げて持ち運ぶタイプのダーツケースです。
ダーツを手やポケットに入れないで持ち運べるのが特徴です。大会中の移動におすすめ!
- 【メリット】コンパクトでかさばらない、シンプルイズベスト
- 【デメリット】”ダーツケース”と言われると満足できない
ダーツに必要な備品は、別のケースにいれて持ち歩くのがおすすめです。
那須プロ
これ便利っちゃぁ便利なんだけど、ケースって言われると…(笑)
大会の時はね!タンブラー持ったりしてるし、ポケットに入れてチップの影響を考えると便利だけども。
浅野プロ
【視察】ドンキホーテに売られてるダーツ用品の種類チェック!in山形
このダーツケースをおすすめしたい!ダーツプロ2人が12種類をご紹介します
ダーツケースは、ダーツメーカーやブランドごとでバリエーション豊富に展開しています。
ということで!WMプロダクション所属のダーツ選手、那須プロ&浅野プロにたくさんある中から特におすすめしたいダーツケースを12種類紹介してもらいましょう!
スイカ
スイカが選ぶと、どうしてもピンク&かわいいダーツケースばかりになるからね…(笑)
那須プロ
お任せください!機能面もかわちぃもかっこいいも含めて厳選させていただきましたよ〜!ね〜みっちー♡
でたよ、かわちぃ。かわちぃかどうかは知らんが、純粋に「お!これいい!」と思ったものをご紹介しますね^^
浅野プロ
【折りたたみタイプ】山田勇樹レプリカケース(TRiNiDARD)4,583円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
コンパクトさを重視しながらも、ダーツケースとしてはかっこいいデザインが魅力的!
チップやカードの収納力も抜群でありながらも、スライドポケットを取り入れる機能性も◎
折りたたみタイプの中でも、ダントツでおすすめのダーツケースです。
那須プロ
やっぱりTRiNiDARDは外せないのよねー!カラーバリエーションが選べるのも好き♡
エレン
Youheiって本当にTRiNiDARDさん一本よね
ダーツの私物全部そうよ。もうTiTOショップさんに入り浸りだもの。
スイカ
【折りたたみタイプ】バレルアルバム(カメオ)2,679円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
ダーツケースのデザイン力といえば、カメオさんに触れずにいられない!
デザイン性・ファッション性・機能性にあふれているダーツケースです。
バレルを4セット収納できる容量の多さに注目!フライトケース・チップケースを外付けしても、違和感のないデザインはさすが。
浅野プロ
これはギフト用でもおすすめのダーツケースです!ただただ、おしゃれ。かっこいいスタイルに注目!
エレン
Wonderful!!ダーツケース感がないデザインが素敵だわ♡
これは持っている人がいたら思わず見てしまう!おしゃれ!すごい!しかも安い!
スイカ
【折りたたみタイプ】トーナメントマスターSUFFICE2(TRiNiDARD)2,500円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
これまでと違った折りたたみスタイルのダーツケースです。後ろのポケット部分に成形フライトを差し込み、パーツは中で収納します。
必要最低限のダーツケース機能を取り入れた、スタイリッシュなタイプ!
コンパクトでシンプルな機能と、デザインバリエションの振れ幅が広いダーツケースです。
那須プロ
今までのスタイルとはちょっと違う折りたたみスタイルを取り入れたい人におすすめね♡
エレン
ぱっと見たら折りたたみっぽくないけど、確かに折りたたみね。
オリジナリティを求める人や、人とかぶるのが苦手な人にはいいかも!
スイカ
【ドロップインタイプ】クリスタルワン(L-Style)2,800円
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
王道中の王道でしょう!Lスタイルさんから販売されている、シンプルかつスタイリッシュ&カラーバリエーション豊富なダーツケースです。
かわいいからかっこいいまで、デザイン豊富!
さらにプロプレーヤーコラボモデルや、パーツごとに色を変えられるカスタマイズ性も◎
シンプルさを極めたい人も、必要最低限でいい人もおすすめです。
浅野プロ
おそらく女性陣は好きなのでは^^?
エレン
Sooo Cute♡自分でアレンジできるところも素敵ね!
かわいいーー!ピンクの質も最高!!!
スイカ
【ドロップインタイプ】スキニークラシック(カメオ)5,478円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
シンプルかつシックでありながらも、高級感を感じられるダーツケースです。
長さ調節ができるドロップスリープが標準装備!
外側のケースも、ダーツのケースもついたお得感も魅力的♪
ベルトループは取り外しもできるから、利用シーンに合わせてカスタマイズできます。
那須プロ
ベルトループを外せば、カバンにもシュッて入れやすいのよねん♡
エレン
大人の男性ってイメージが強いわね♡
このタイプのケースよく見る!しかしカメオさんって、本当におしゃれ。デザイン性が良すぎる!
スイカ
【ハードケース】オールアルミケース(TRiNiDARD)3,870円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
アルミケースの王道でしょう!しかし、コンパクトでありながらも収納は申し分ないダーツケースです。
たくさんダーツ用品を収納しても、アルミケースが膨らまないので、スタイリッシュに収納できます。
ケース側面にはDカンも付いている&ケースを追加できるカスタマイズ性が魅力的!
浅野プロ
コンパクトタイプなんですけど、自由度が高い&シンプルにかっこいいんですよね
エレン
ダーツケースっぽくない、とってもスタイリッシュなスタイルね♡
へー!!これいいな!!!ピンクないかな?私のビジネスバッグにも入れやすそう!
スイカ
【ハードケース】全知全能(moA)2,178円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
機能性が高い割に、リーズナブルで話題のダーツケースです。
シンプルなデザインですが、大容量でステッカーを貼ってデザインカスタマイズもできます。
普段はおしゃれでかっこいい&かわいいダーツケースを使っているけれど、旅行先ではスタイリッシュにしていきたい人にもおすすめ!
那須プロ
2セットダーツが入るし、スティールもはいるのよん♪好きなプロプレーヤーにサインしてもらうのもいいわね。
エレン
セッティングしたまま2セット入るのはすごいわね!
カードも4枚はいるから、ダーツライブ&フェニックスどっちもいけるね♪
スイカ
【ハードケース】STREAMNEO(カメオ)2,838円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
置くだけでダーツが収納できるダーツケースです。パッと見るとまるでベットに眠っているダーツ!
ダーツケースを数セットもっておきたい人におすすめ♪蓋もガッチリロックされるため、カバンの中で気付いたらでていることもなし♪
浅野プロ
これ、ダーツケースとしてもおすすめなんですけど、立つからディスプレイにもなるんですよ^^
エレン
素敵じゃない!主張しすぎないけれど、デザイン性が高い
なるほど!入れ違いでダーツを入れられるから、2セット6本いれられるのね!すごい!
スイカ
【ポーチタイプ】スマートダーツケース(TIGA)2,800円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
全長160mm以下のセッティング済みのダーツを収納できます。
フライトをつけたまま収納できるけれど、カードや小物も一緒にいれておけるダーツケースです。
フライトが傷つかないように設計されているのはさすが!ファスナーのフルオープンタイプのダーツケースは利便性も◎
那須プロ
パッと取り出せるのもいいし、ポーチタイプだけどちょっとハード感があるのもいいのよね♪
エレン
本当!中の作りがスタイリッシュだけど機能的ね♡
かわいいデザインもたくさんある!バリエーションの豊富さも大事なポイント!
スイカ
【ポーチタイプ】タコマホームウォレット(TARGET)3,500円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
なんと!8セット分のダーツを収納できるダーツケースです。
クッション性が高いため、落としても中のダーツを守ってくれます。
シャフトの予備や、サブバレルも一緒に持ち運べるのは魅力的♪コレクションしたマイダーツを、コンパクトに持ち歩きたい人にもおすすめです。
浅野プロ
自分の持っているセッティングを見て欲しい時おすすめですよ^^あと、パーツをたくさん持っていきたい人にも使いやすいと思います。
エレン
たまにコレクションしているダーツを持ち歩いてる方がいらっしゃるけど、思わず話しかけちゃうものね♡
ダーツのセッティングをエデンさんで見てもらってるスイカにとっては朗報!
スイカ
【首かけタイプ】ネックストラップダーツケース(SHADE)1,998円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
トーナメントやハウスのときにもってこい!
ダーツ1セットの他にも、チップ2本とシャフト1本も収納できます。
本体とストラップは取り外し可能!お気に入りのコーディネートが楽しめます。
革タイプのこだわり派から、シンプル派まで楽しめるダーツケースです。
那須プロ
これ大会のとき本当に便利なんよな〜。革タイプがおすすめ!
エレン
リングだけじゃなくて、ちょっとした収納もあるのがいいわね。
ダーツケースってバリエーションが本当に豊富なのね。見てて本当に飽きない!
スイカ
【首かけタイプ】ウォーカーレザー(カメオ)1,783円(税込)
画像引用:ダーツハイブ(https://www.dartshive.jp/)
本革を使ったスタイリッシュなダーツケースです。革の良さは、使えば使うほど魅力が増すこと!
ダーツをやればやるほど、愛着が湧くこと間違いなし♪かっこいい首かけタイプを探している人におすすめです。
浅野プロ
カメオさんは、機能性だけでなくデザインをとにかく重視したファッショナブルなスタイルが多いですね^^
エレン
わたくしこれ好きよ!!!すごく好きだわ!!
えー!!おしゃれー!!スタイリッシュ!革の匂いかぎたい!!(笑)
スイカ
ダーツケースは代用できるけど、せっかくだったら1つ買おう!
ダーツケースの平均って、大体2~3,000円くらいが相場なんです。
消耗品でもなく、頻繁に壊れるものではないので、ぜひ1つ用意してみてください!
決して代用がダメ!ではありません。でも、ダーツに対するモチベーションもあがると思いますよ♡
お気に入りのダーツケースや皆さんのダーツケース、よかったら見せてくださいね^^
スイカ
ダーツケーツって本当にバリエーション豊富!ダーツはメンタルスポーツってことは、やっぱりモチベーション大事♡はやくマキシムさん行きたいな〜♪
那須プロ
好きなダーツブランドのダーツケースからチェックするのもありですよ!
僕はDMC一択!お那須はTRiNiDARD一択!スイカさんはピンク!エレンちゃんはデザイン性!
浅野プロ
私のおすすめはカメオさん♡でも、いつか自作ブランドでデザインするつもりよ♡
エレン
