
月に1度の不定期更新、スイカのたわごとコーナーでございます。(バックナンバーはこちら)
今年もあと1ヶ月で終わりますね。私のお仕事は12月に向けて怒涛のように過ぎ去っていきます。
10月から11月にかけて、取材ばかりで自宅にいる期間が少ない気がする!
(宮崎から始まり、下呂・渥美半島・鹿児島・東京。これから福井にも行く予定です。)

大変だなぁー…と思う反面、メディアに掲載された自分の記事を見ると、ふふっ♪とニマニマしてしまうんですよね〜。
取材先の方から「スイカさんのおかげで、集客率がupして予約も売上も伸びてます!」なんて言われたら。
もう!!よだれでちゃう!!(笑)でへへへ。
私はフリーライターでありながらも、編集・校閲もします。
地方活性化するために自治体の方と一緒になって課題に取り組むプロジェクトを立ち上げ、チームをまとめながら進行する、コミュニティーマネージャーをしたり…。
企業様と一緒に企画・運営やアンバサダーをしたりと、最近「ライター」と職種を一括りにするのが難しくなってきました。
>うーん、私何屋さんなんだろう笑?
あ!先日旅×ダーツでお邪魔した宮崎県の動画がYoutubeにアップされました!(おなすちゃんありがとう!)
我々はYoutuberではないので定期的な配信は難しいですが、できる範囲で旅ダーツの魅力をお届けしたいと思います!
さて、今回のタイトル!【クリスマスのこだわりとFIDOカップトリオスの悩み】についてお届けしますね^^
クリスマスは、11月1日からやってくる!

スイカはクリスマスが大好きです。
厳密に言えば、クリスマスがやってくるとわくわくして、街中が浮き足立ってキラキラする11月が好きです。
スイカ家にはハロウィンなんてやってきません。(息子がいると言うのに…笑)
その代わり11月1日になったら、家の中はクリスマスモード一式になります。
インテリアにはサンタさんにガラスのツリー、お庭にもオーナメントを出します。
クリスマスツリーは、子どもの頃からの夢だった「自分よりも背の高いクリスマスツリー」!
クリスマスソングをかけながら、毎年息子とルンルン踊りながら装飾するんです^^
今年も、もちろん飾りました^^お庭のライトアップも用意しなくちゃ♪来週はIKEAさんに旦那さんとお出かけ♪
みなさんはサンタさんの贈り物ってどこに届きますか?
スイカの家では、24日の夜にクリスマスツリーの下に3人分届きます。
- 息子:サンタさん、じじ&ばば×2、スイカのお友達、姉Family
- スイカ&旦那さん:事前に作成した欲しいものリスト20個の中から3〜5個お互い選んで用意する。

そう、我が家は全員サンタさんがきます!(笑)
私は何がもらえるかワクワクするあの感じが大好き♪なので、大人は事前に大・中・小とカテゴリを作成。
欲しいものを具体的にリストに書きます。(コスメなら、〇〇の何階にある〇〇というショップの口紅、品番も含めて!)
100%欲しいものしか来ない&どれがきても当たり&何がもらえるか楽しみにできるというメリット!!(笑)
「何が欲しい?」よりも、リストを元に私の顔を思い浮かべながら用意してくれる様子を想像するのが毎年の楽しみです^^
(でも、欲しいものって本当になくて。毎年なんだかんだで悩みながらリストを作ってます。)
FIDOオンラインカップトリオスに出場します
11月15日(日)に、FIDOオンラインカップでトリオスの試合が開催されます。
トリオスは3人。はい。そうですよね。そうなりますよね。WMプロダクションも、もちろん出場します。
TiTOショップ鹿児島店さん!お世話になります!
(インスタグラムにて、スイカのトリオス日記更新中です!泣き言ばかりですが、よかったら見てやってくださいT_T)
そんなスイカ、実はダーツの試合やハードダーツも初めてで。

今まで楽しく好きなように投げていたダーツが、トリオス出場が決まってからと言うものの、スイカのダーツライフガラリと変わりました。
ハードボードとコンバジョンを買い、毎晩トストス投げる日々…。
トリオスの試合に出るって決まったとき、「あ、私みたいにド下手でも試合ってカジュアルなんだなって思ってもらえるかも」
「ダーツの試合に出たことがない人に、きっかけを与えてあげられるかも」「ダーツを持って旅に出るのコンセプトにぴったりだ」と思った
わくわくが2割。
残りの8割は「不安と恐怖」です。
WMプロダクションの会議やチーム内チャットで「やるからには、上に行きたい!」「優勝したい!」「試合がないから尚更!」
「3人で出れる!!」と日々わくわくしながらキラキラ話す選手たち。

一方、そこまで熱意が持てるか?と言われたら…。ごめんなさい。そんな気持ち1mmも持てませんでした。
今もです。不安でしかないです。どれだけ諭されても、不安でしかないです。
昨日なんか、1時間くらい大号泣で、主人にめちゃくちゃ泣き付きました(笑)
「2人はプロ選手!ね?目線が違うのは当たり前。ハードダーツ知らなくて当たり前。ルールやマナーを知るところからスタートだよ。
でも。スイカは毎日がんばってるじゃない。毎日練習してるじゃない。お母さんもやって、仕事もして。それだけで十分頑張ってると思うよ。」と諭してくれました。(苦笑)

「大会に出たい!」とか「楽しそう!」とか思えるレベルに達してないと思います。
だって、大会とか試合とか言われても…って。戸惑ってます。
正直、「勝ち負けなんてどっちでもいいし、予選クリアできなくたっていい。」なんて思ってます。(本当最低だと思います。苦笑)
ダブルアウト、ブルは25点、基本20を狙う。19に切り替えてもいいと、たくさん教えていただきました。
でも、私、ブルに1本でも入ったらガッツポーズレベルの、ど下手プレーヤーです。
今大会でレーティング1番低いんです。私。
自らの意思で「試合でたいー!」と思ったことなんて、これまで1回もないです。(本当にすみません)
「試合がない今シーズン。少しでも機会があるなら、どんなスタイルであっても1戦でも2人を大会へ出させてやりたい」と思う気持ちのみで。
(むしろ、ダブルスの試合だったらよかったのではと思ってます。笑)
そのためには、私ががんばらないと。もう、やるしかないんです。
インスタグラムにトリオス日記を更新しておりますが、本当にダーツプレーヤーさんって温かい方が多くて。
「こんな練習をするといいよ!」「2人はプロだけど、スイカさんはエンジョイ勢!ネガティブに思うのは当たり前だよ!」
とDMをくださったり、コメントをくださいます。
動画まで撮ってくださって、もう尚更号泣!!!(笑)
こんな、田舎のおばさんを応援してくださってる人がいるので、今日もめげず頑張ります!
何が不安なんだろう?私。
- ダブルが回ってくるのが本当に不安
- アレンジの計算ができないのが不安
- 予選通過できなかったとき2人のがっかりした感じを見たくない
- これ!と思った投げ方が数日後にあれ!?になってしまう
- 帰りの狭いボンバルディアの飛行機(閉所恐怖症なんです)
大会まであと2週間。できることをやって、当日お那須ちゃんとみっちーが1戦でも大会に残れるようにがんばろう!!
今回はちょっとネガティブ気味になってしまいましたが、今月も楽しんでいきたいと思います♪
WMプロダクションのスイカでした♪