
【旅×ダーツ】ダーツをモチーフにしたアイテム勢揃い!〜Ellenオフィシャルショップ〜
❇︎menu❇︎
ダーツ用品(チップ・フライトなど)時期が来たら交換しよう
ダーツ初心者さんでもご存知だとは思いますが、ダーツは4種種類のパーツで成立しています。
-
- チップ
- バレル
- シャフト
- フライト
ダーツを投げる4点セットといっても過言ではないでしょう。でもこれって1回買ったら永遠に使えるわけではありません。初心者だろうがプロだろうが関係なく投げているうちに劣化はします。
となると交換しなくちゃいけないんですよね!初心者ダーツプレイヤーにとっては「いつが替え時なの!?」「これってもう変えるべき?」なんて思いながら使っている人もいるでしょう。
スイカ
買って何ヶ月使ったら交換っていうのがないから悩みどころなんだよねー・・・。
僕はチップの交換頻度はかなり高いです。プレイするごとに交換しますね。
浅野プロ
那須プロ
俺はシャフトは必要なし。コンドルタイプだからね。
ダーツ用品の交換(替え時)タイミングは人それぞれ
正直言ってダーツ用品の交換時期って人によってタイミングは違いますし、目安も違うと思います。
私も友人と投げるときに「もう変えた方がいいんじゃない?」なんてアドバイスすることがありますが「えー、まだいいでしょ」なんて答えが返ってくることも。
スイカ
私はチップは結構変える方なんだけど、本当に人それぞれだよね。
ダーツ用品の交換タイミング目安やサインをまとめました
本当に個人の主観ですが「このくらいになったら変えた方がいいよ」「ここまできたらさすがに変えようか」と思える目安をまとめました。
バレルを何年も使う人もいれば、早い人は月1で交換する人もいるとか!
ダーツグッズの交換・替え時は人それぞれタイミングが異なりますが、だいたいこのくらいになったらっていう目安が欲しいですよね^^
ということで、各パーツの交換頻度やタイミングをWMプロダクションのダーツプロの意見を参考に目安としてわかりやすく解説いたしましょう!
那須プロ
これが正解!というわけじゃないけど我々はこんな感じで変えているよ〜って感じかな?
あくまでも目安ですから^^参考になると嬉しいです!
浅野プロ
【スイカチョイス】ダーツのおしゃれ&かわいいフライト特集10
【チップ】交換時期やタイミング
- ダーツボードに投げて刺さらずに跳ね返るようになったら
- チップの先が曲がって変形してしまったら
- 長時間プレイをしたあと
- ダーツボードからダーツを抜くときにスッと簡単に抜けられるようになったら
私はチップの先が変形したら変えるようにしています。
まっすぐだったチップが曲がってしまうと、空気抵抗で飛び方が変化するんですって!チップの交換頻度は人それぞれですが、浅野プロは1回跳ね返されただけで交換するそうです。。
チップケースを常に持って、すぐに変えられるように大量にいれているんですって!
浅野プロ
チップは我々が思っている以上に大切なパーツで、抵抗を受けます。跳びも変わるので僕はかなり重視して交換していますね。

私はチップの先が変形したときに今まで伸ばしたり戻して修正をして使っていましたが、「刺さりも悪いし、風の抵抗受けて変なところに飛んでいっちゃうよ」とアドバイスをいただきました。
それから少しでも曲がったらできるだけ交換するようにしましたよ^^
スイカ
昔はチップが折れないと交換しないくらい今まで変えてなかった・・・(笑)
2袋はストックしてますね。かなり重要なパーツ
浅野プロ
那須プロ
いよっ!さすがプロ!みっち〜かっこいい〜
浅野プロ
お那須!お前もプロ!な!
チップはたくさん!LipPoint(リップポイント)にも種類がある
私はピンクのLip Point(リップポイント)を使っています。
でもこのLip Point(リップポイント)てノーマルタイプとプレミアムタイプがあるってご存知でしたか^^?私は今まで「消耗品だから」と思って普通のLip Point(リップポイント)を使っていました。
でも「プレミアムの方が強度いいから持ちが長いし、多分交換頻度減るからコスパ的には変わらないと思うよ」とアドバイスをいただいてプレミアムを使い始めたんです。
確かに!ダーツボードにグッと刺さるし、なんなら交換したばかりではなかなか抜けない!(笑)
チップの先が曲がる頻度も減りましたね^^確かにこれなら変わらないかも。
参照:Premium Lip point(プレミアム リップポイント) No.5 30本 (ダーツ チップ)
【バレル】交換時期やタイミング
- バレルのカットが浅くなって指先でわからなくなったら
- リリースしたときに滑るようになったら
- 投げるときのグリップに違和感を感じる
- ダーツショップに行って「いいかも」と思ったバレルに出会ったとき
バレルは投げれば投げるほどカットがすり減っていきます。
「買ってからいつぐらいの時期に交換する」などの目安もありません。正直バレルの交換時期はダーツを投げる頻度によると思います。
そんなに頻繁に投げないファンダーツプレーヤーの方は、数年持つでしょう。
でも普段から毎日数時間ダーツを投げる人、リーグにも出場されている方は数ヶ月に1回の頻度で変える人もいます。
WMプロダクションの那須プロは「バレルは月1くらいで買ってる。これだ!と思ったバレルは何個もストックしてるよ」っとおっしゃっていました(すごい!)
これだ!と思ったバレルに出会ったら、生産終了する前にストックしておきましょう。
那須プロ
お那須の運命のバレルちゃんはやっぱりゴメス!
♪別れても〜〜すっきなひとぉ〜〜〜
スイカ
浅野プロ
(もはや人じゃないし、選曲の古さが年齢をかもしだしてる…)
だまらっしゃい!!!!!
スイカ
【バレル】ダーツプロに歴代バレルの種類・選び方を聞いてみました
【シャフト】交換時期やタイミング
- シャフトが折れたら
- フライトをFIT(フィット)→L-style(エルスタイル)に交換するなど、互換性が合わなくなったら
この一言に尽きます!(笑)おそらく4つのダーツ用品の中で、最も交換頻度が低いのがシャフトではないでしょうか?
投げているうちにダーツボードから弾かれて落ちると衝撃で折れちゃうんですよねT_T(私も折りました。しかも中折れしてリムーバーで取れなかった・・・)
シャフトは折れたら替え時です。←使えないからね
またフライトの種類・メーカーをかえた時に、シャフトとフライトが形状的に互換しないため、フライトを変えると同時にシャフトを変えるパターンもあるでしょう。
そんなときもフライトの交換が必要です。
スリムでスタイリッシュなタイプもたくさんあるのでぜひチェックしてみてくださいね♪
【フライト】LスタイルとFitFlightを3時間ずつ投げ比べました
折れにくいシャフトに変えたいならカーボンタイプがおすすめ!
シャフトの値段はピンキリですが、折れにくいシャフトをセッティングしたいのであればカーボンタイプがおすすめです。
カーボンシャフトは正直言って高いです!(笑)たしか1本1,000円レベル。でもカーボンシャフトの強度はかなり高い!
参照:【エルシャフト】 カーボン ロック Straight Lシャフト
あと、個人的には8フライトのシャフトもおすすめです。太くてしっかりしています。^^
【動画あり】シャフトを8フライトの26.0→22.5に変えました
スイカ
私の使っているシャフトは8フライトの260mm!
これです!参照: 【8 FLIGHT】 REGULAR SHAFT FIXED エイトフライトシャフト
【フライト】交換時期やタイミング
- フライトが破れたら
- 原型から大きく変化したら
- ロックタイプのフライトでくるくる回り始めたら
フライトは風の抵抗を計算して作られています。
フライトが変形したりヒビが入ると、矢が変形するのでダーツの飛びも変わってしまうんです。
チップと同じように、フライトもできるだけ気にかけて変えましょう。
ダーツが上達してグルーピングが良くなると、フライト同士が触れ合って破れる頻度も上がります。
フライトは予備のセットを持ち歩いておくことをおすすめします。
【フライト】LスタイルとFitFlightを3時間ずつ投げ比べました
またロックタイプ(Fitの8フライトなど)は、フライトにロックがかからずくるくる回り始めたら交換します。これはフライトとシャフトのネジロックがかみ合わなくなっている状態。ロックがかからず永遠に回り続けます(笑)
スイカ
8フライトは軽く回してとまるくらいの場所でOK!それ以上回すと壊れちゃいます!
やさぁ〜しく、やさぁ〜しく可愛がってあげてね♪
那須プロ
【レビュー】8フライトのティアドロップはストレス0で投げられた
参照:【8 FLIGHT】 SHAPE 村松治樹 エイトフライト
まとめ:ダーツグッズは目立ったサインがでたらさすがに交換しよう
ダーツグッズの交換頻度は人それぞれ!
ダーツは遊びだと思っている人も多いですが、スポーツ!メンテナンスは欠かさずに!パーツ1つでも不具合があると、ブルに入りにくくなったり思っているように飛ばせられなくなります。
常に新品を!とまではいいません。でも、ボロボロ状態のダーツを使い続けてもうまくなりません。
ダーツ初心者さんにとっては、交換時期の目安が判断しにくいかもしれません。チップ・フライト、自分のダーツと交換目安状態を確認してみましょう。
もし「あ、これかな?」と思ったらダーツショップに行って新しいグッズをチェックしましょう^^
【旅×ダーツ】ダーツをモチーフにしたアイテム勢揃い!〜Ellenオフィシャルショップ〜
那須プロ
ダーツ用品は日々進化しているから、ショップに通ってみているだけでも楽しいですよ!
我々もおすすめグッズがあったら紹介していきましょうかね!
浅野プロ
