❇︎menu❇︎ [hide]
”利き目”って意識したことありますか?
ダーツを投げる人なら、4スタンス理論と同じくらい、利き目について1度は意識したことがあるのではないでしょうか?
- でも、ダーツの上手い下手と利き目って関係あるの??
- 利き目がわかるとどういいの?
- 利き目って矯正できるの?
など、言われてみたら利き目とダーツの関係についてあまり深く考えたことがなかったかも…。
ということで今週は”ダーツと利き目について深掘りしてみよう!”をお届けします。
現役看護師那須プロならではの特集をお楽しみいただけたらと思います。
スイカ
おなすちゃんの強み満載のブログ!この医療系コンテンツすごい好き!
那須プロ
ダーツと利き目って結構議論されるけど、曖昧だったりするものね
浅野プロ
お那須ならではの着眼点!これは楽しそうだなぁ。
エレン
今日のブログはいつもと違った豆知識系コンテンツになりそうね♡
【Click!】Ellen&Youtubeのチャンネル登録もよろしくね
そもそも利き目って何?
左利き・右利きのように、目にも”利き目”があります。
利き目は、左右の目でよく使う方の目のことです。
普段何気なく使っていますが、自然と左右の目で利き目側をよく使っています。
左右の視力を比較すると片方の視力だけ落ちていることがあるのは、利き目側の目をよく使用しているからなのです。
スイカ
それを聞いたら、確かにどちらとも視力は悪いけど右目の方が低いかも。目疲れしやすいのも右目。ということは利き目は右なのかな?
那須プロ
あとで利き目チェックしてみようね。
浅野プロ
俺は両方裸眼1.5〜。
エレン
マサイ族もびっくりね。
あなたはどっち?利き目チェックテスト
まずはあなたの利き目がどっちか?見分けテストをしてみましょう。
簡単にできるのでやってみてくださいね。
①自分の周りにある目印となるものを指します。
※このときの見え方を覚えておいて下さい。
②右眼、左眼と交互にとじる。
③両目で見た時と同じ見え方をした方が利き目です。
みなさんの利き目はどちらでしたか?
ちなみに、こんな方法もありました。
スイカ
スイカはやっぱり右目だった!しかしこんなに大幅なずれ方するんだね!びっくり!手と一緒で右利きだ!
那須プロ
俺は利き目と利き手が逆なのよねん。
エレン
私も右だったわ。
浅野プロ
(猫にも利き目があるのか…。)
利き目がわからないとダーツに影響あるの?
A:正直に言うと”あまり影響はない”と思います。(諸説あり)
ただ、利き目と利き手が逆の人は、テイクバックする際、若干左右されるかもしれません。
- 手は外側に倒れているように自分の目では見えるのに、実はまっすぐ倒れている
- まっすぐに引いているつもりなのに利き目側に引いてしまい、内側に入る
など、自分のイメージとのギャップが発生する可能性はあります。
先ほど少し触れましたが、僕は利き手と利き目が逆です。
利き目側(左側)にダーツを引っ張ってしまいます。
「自分ではまっすぐ引いているつもりなのになんかイメージと違うなぁ…。」
なんてことが良くあります。
自分のイメージの一方で、実際に体がどのように動いているのか?を理解することが大切なのかなぁと思います。
”真っ直ぐに見えなくても正確には引けているから自分の基準動作なんだ”と落とし込む事もポイントかもしれません。
スイカ
なるほどね!利き目と利き手が違うパターンもあるのか…!
浅野プロ
バランス取るのが難しそうですね…。
日本人の6割以上が右目が利き目
2019年にスポニチwebサイトにて野球選手の利き目についての記事を発見しました。
その中の一文にこんな一文が。
【日本人の6割以上の利き目は右だというが、取材で登場した8人全員、左が利き目だ。こうなると、利き目というより「脳」の使い方の問題ではないだろうか。左目を使うと「直感力」「空間認知力」に優れた右脳が活発になる。調査対象は少ないが、好打者ほど右脳を使っていると考えられる。
野球選手に限らず、ダーツでも同じ事が言えると思います。
ダーツは、ダーツの矢をボード(目標)までどのくらいの力で飛ばすのか?空間把握能力が必要です。
つまり、見え方がどうであれ自分の体の使い方のコントロールができていればどちらの目が効き目だろうと関係ないのかな?と思います。
那須プロ
参考文献探したらこんな記事があったのよねん。
浅野プロ
これは興味深い記事ですね…!!
利き目を変えたり矯正したりってできるの?
A:完全に変えるのは難しい!けど反対の目で見られるようにはなるかも
視機能療法士さんに話しを聞いてみると、”完全に利き目を変えるのは難しいかもしれないが、利き目でない方の目でも見られるようになる”とのことでした。
目が見えるのではなく、”両目で見た描写を反対の目で見る事ができるようになる”という認識です。
利き目でない方に眼帯を付けるなど、片眼の生活をすると両目で見た時のように見ることは可能かも?とのこと。
利き目の方が視力は落ちやすいため、反対の目を鍛えて、視力低下を遅らせる事にアプローチできるかもしれないんですって。
利き目をわざわざ変える必要はないかもしれませんが、興味のある方はぜひ!
スイカ
利き目とは逆の目で捉えた時の誤差を減らせる可能性があるというわけね。でも右目浮腫みやすいから負担は少し減らしたい!(笑)
エレン
メイクのノリが全然違うのよね〜。目の大きさも変わるのよ。
浅野プロ
利き目を酷使しすぎて目疲れが顕著に現れるやつですね。
利き目とダーツはそこまで関係なさそうだけど空間把握能力は大事
利き目とダーツの関係性は、全くないとは言い難いけれど、そこまで気にする必要もないのかもしれませんね!
意識しすぎて変なフォームになったり投げにくくなったりなど、ダーツプレイスタンスが変わらないように注意しましょう。
一つの豆知識として、知っておくといいかもしれませんね。
スイカ
私は右目だから右目でしっかり狙いつつ、まずは体の使い方を意識してみよっと♪
那須プロ
そうそう。そのくらいライトな意識で十分よ。
浅野プロ
利き目がどちらかは、自分のデータとして参考程度で知っておくくらいでいいと思いますよ^^
エレン
みなさんの利き目はどちらでしたか?
【Click!】Ellen&Youtubeのチャンネル登録もよろしくね