❇︎menu❇︎ [hide]
旅ダーツプロジェクト第1弾!宮崎県の魅力とダーツ情報をお届けします!
ダーツを持って旅に出よう!
TwitterやInstagramでも情報発信しておりましたが、
先日、旅×ダーツプロジェクト第1弾で宮崎県の魅力を3人で発掘して参りました♪
たった1泊2日でしたが、宮崎県は「また行きたい!」「今度はここに行きたい!」とさらに深掘りしたくなりました♪
ということで、今週は旅×ダーツプロジェクト第1弾宮崎県の魅力をお届けします!
(↓宿泊1泊や日帰りツアーでも対象ですので、ぜひ皆さんも利用してみてくださいね♪)
那須プロ
ようこそ!我が宮崎県へ!地元民からしても喜んでもらえてとても嬉しい♪普段何気なく暮らしているから、当たり前な風景なんだけど、他の人からみたらこんなところも新鮮なんだなって。新たな発見や気づきがあって、もっと地元が好きになりました。おなちゅです。
スイカ
宮崎って九州の中でもちょっとアクセスしづらいけれど、いや、正直ね?沖縄を思い出すくらい南国でした。むしろ沖縄より近いんだから、もっと人が来てもいいと思うの!もっと発信していこう!宮崎!
総移動距離600kmオーバー、滞在時間より移動距離のが長いんじゃないか?と思いましたが、忘れるくらい楽しかったです。いやWMプロダクションで行ったからというのもありますが、それ以上に宮崎県が魅力溢れるというか!時間が足りない!もっと行きたいところができた!
浅野プロ
今回は1泊2日だったけれど、次回はダーツスポットに特化した宮崎をお届けしたいわね。Youhei、宮崎担当なんだから、頼んだわよ。
エレン
宮崎県へのアクセス
宮崎県は熊本の右・大分の下・鹿児島の斜め右上に位置している県です。
福岡空港から飛行機で30分、中部国際空港からは約1時間ほどで到着します。
東北エリアからは都心部で1回乗り継ぎをしなければいけませんが、LCCが普及しているこの時代!
思っているよりも安くひゅん♪といけちゃうんです。
「宮崎を、どげんかせんといかん!」でおなじみ、東国原元知事で一時期話題になりましたよね♪
名産品のマンゴー・地鶏は全国でも有名に!空港のお土産コーナーにもちろんありましたよ^^
浅野プロ
飛行機なんて本当に乗らないので、今回めちゃくちゃ久しぶりに利用しましたが…。こんなにカジュアルに利用できるとは思っていませんでした。びっくりです。電車とおなじくらいフラッと乗れるんだなって。印象が変わりましたね。乗り継ぎって大変なイメージでしたが、そんなこともなく。
スイカ
私は旅行業界出身&観光専門学校を卒業しているくらい旅が好きなので、年に1回は海外旅行に行く派。安く身近になったのを日々感じておりましたが、GOTOトラベルキャンペーンのおかげで、さらにハードルが下がりましたね!びっくり!
おなちゅも旅行大好き!宮崎からはLCCのピーチが飛んでるので、割とふらっと大阪に行きます。12月からはセントレアにもピーチが就航するらしいので、宮崎-セントレアも飛ばないかな?と楽しみにしています!
那須プロ
1泊2日の宮崎旅弾丸旅行でお邪魔した場所
今回はANAのダイナミックパッケージを利用しました!
航空券往復+お宿がついているセットプランです。
本当は2泊・3泊ともっと満喫したかった!
しかし、WMプロダクションは東北・東海・宮崎とバラバラ。そして仕事が100%土日休みではない人たち。
特に現場仕事の浅野プロはずっと2〜3週間休みを確保できないくらい、多忙な時期。
コロナウイルスの状況をみつつ、ずっと機会を狙って実現したのです!(笑)
- CRAIGHTON HOUSE(チキン南蛮のお店)
- 青島エリア
- TiTOショップ宮崎店
- しろきじ(焼鳥屋)
- 2軒目のお店(名前が…!笑)
- 物産館(休みでした…)
- ラウンドワン宮崎店
- のり吉
- 宮崎空港(お土産コーナーの燻製作ってる場所に釘付け!)
浅野プロの総移動距離がすごいですが、終始とにかく楽しそうだったのでよしとしましょう。
エレン
Mitsuaki、何時に起きたの?
4時です!(笑)寒かった…(笑)
浅野プロ
今回お世話になった宿泊先は、コンフォートホテル宮崎さん!
朝食が無料で食べられる&お部屋がシングルでもベッドサイズがワイドなので、浅野プロでも足が出なかったそうです(笑)
北欧テイストなデザインで、ベッドサイドや机にコンセント多数あり!ベッドで寝ながらTVが見れるのも◎!
朝食は、手袋をして感染症対策!バイキングも楽しめました。
軽食ではなく、トーストやクロワッサン、ワッフルなどバリエーションも豊富!
アーケード街は徒歩10秒!居酒屋さんやカフェも多数あるので、飲み歩きして帰るときもアクセス抜群でした。
コンフォートホテルは全国各地で展開されています!
旅行に行く際はぜひ利用してみてくださいね♪
スイカ
朝ごはん無料のクオリティじゃなかった!ビュッフェスタイルで、スムージーめっちゃ美味しかったよ!
那須プロ
無料ってすごいよね!ちょっとした軽食じゃないのはすごい!
ここがおすすめ!宮崎で感じた6つの魅力
宮崎県の魅力はまだまだ発掘しきれていないのですが、初めて行った宮崎旅で感じた魅力を6つご紹介します!
地元の人は、「そうそう!」行ったことない人は「へー!」って楽しんでいただけたらと思います^^
エレン
6つじゃ語れないくらいだったわよね。魅力。厳選するの大変だったわ♡
浅野プロ
1度行くとなんとなくその土地のニュースとか気になっちゃう現象起きません笑?
わかる。関わると余計にね。私宮崎産のピーマンめちゃ消費してる気がする
スイカ
これも地域活性化に繋がるからよしとしよう!
那須プロ
【その1】ヤシの木いっぱい!街全体が南国ムードあふれる
宮崎空港から外に出て、まず思ったのがヤシの木の多さです!
ヤシの木が植えてあるエリアが空港だけではなく、街中に広がってるんです。
空は青い、空港にはブーゲンビリア、道路の真ん中にはヤシの木…
ザ・南国!と言ってもいいでしょう。旅人からしたら、この景色だけでテンション上がります♪
ヤシの木をモチーフにした街頭も印象的でした。
那須プロ
昔、新婚旅行は宮崎と言われるくらい観光客が多かったエリアなのです!南国ムードだけでなく、気候も温暖で過ごしやすいですよ〜♪
スイカ
この日も確かに暑かった。だけど、なんだろう?心地よい暑さで。不快な気持ちにならなかった!
東北民からしても、過ごしやすい気候でした。気温差でやられるかな〜?と思ってたんですけど、風がとっても爽やかでしたね!
浅野プロ
【その2】え!?ここ沖縄!?エメラルドグリーンの海が綺麗
飛行機の窓から見える海が、エメラルドグリーン!浅野プロ&スイカさんは釘付けになってしまったそうです。
エメラルドグリーンで透明感のある海は、沖縄だけではないんです!
飛行機の上から見えた海の美しさ、そして海岸に行って目にした透明度!
この反応を見たら、おそらく皆様納得しいただけるのではないでしょうか?
【ある日のWMプロダクション】
(そろそろ終わろうかなと思っておりますが、最後までお付き合いください笑)宮崎って実はエメラルドグリーンの海が一面に広がるんです。
那須プロが若かりし頃の思い出を語っている中、車内は大はしゃぎでした。#WMプロダクション#旅ダーツ#宮崎の海は綺麗 pic.twitter.com/0gFEQlLAcD
— WMプロダクション (@WM13391274) October 12, 2020
もしかしたらダイビングスポットまで行けば、熱帯魚も見れるのでは!?と思いました。
マリンスポーツも楽しめるなんて、まさにリゾート地!
ちょっと車を走らせれば、街中がドライブスポット!
巨人軍のキャンプ地に選ばれるのも納得な、穴場エリアでした。
浅野プロ
いや、まじでおなすごめん(笑)本当に海すごかったんだよ(笑)野球ファン的には球場が見える度に「おお!ここか!」とやはり興奮してしまいます!
那須プロ
ふふふ〜いいでしょ〜宮崎!延岡エリアにいくとダイビングスポットありますよ♪バリエーション豊富な魚たちが見れるので、結構穴場なのです。
いやー本当にすごかった!見事におなすちゃんのトークスルーしてたね(笑)ごめん(笑)20代前半、沖縄とグアムにダイビング行ってたなぁー!いやー今は無理(笑)シュノーケル程度で夏にやりたい(笑)
スイカ
【その3】ラーメン550円!?別荘が600万円!?物価が安い
宮崎県って物価が安い街って知っていましたか?
地方=物価が安いと思っている方もいるかと思いますが、全国統計でも宮崎県は上位常連レベルで物価安いそうです。
実際、ラーメンが550円だったりオーシャンフロントの別荘地は500〜600万円程度で購入できたりなど、
ロケーションや広さを考えてもかなり魅力的!
賃貸アパートでも2LDKで6万円以下で借りれる&しかも駐車場付きの物件がごろごろ転がっているんだとか!
スイカ
確かに、夜ご飯食べに行った場所も安かった気がする!お店の人もすごい優しくて、器も素敵だった!梅酒が本当に美味しかった!
浅野プロ
いやーー!!しかしあの焼き鳥屋さんまじでうまかったなー!しろきじさん!
雰囲気もよかったわよね♪長居したくなる居心地の良さがたまらない!また行きましょう!あのお店!
エレン
お酒と食事が美味しい&お店の方の人柄がいい、おなちゅのおすすめでございます。ぜひ!宮崎にお越しの際はみなさま行ってみてください!
那須プロ
【その4】自然に作られたインスタ映えするスポットが街中に多い
宮崎は自然と街が融合して作られた街!
自然が作り出した神秘をそのままにしているため、インスタスポットが多いのです。
青島のような観光エリアに点在するカラフルなインタスポットはもちろん、鬼の洗濯岩のような自然が作り出したインスタスポットまで
幅広く点在しています。
作られたものばかりではなく、昔からある宮崎の良さこそがまさにインスタ映えなのです。
アーケード街のカラフルな提灯も、きっと宮崎の人たちは何気ない日常なのかもしれませんが、すごく印象に残りました。
スイカ
お那須ちゃんを待ってる間に、めちゃくちゃ写真とった!提灯!
浅野プロ
スイカさん、アングルとか模索しはじめてもはや本業の撮影になってましたもんね(笑)
地元民からしたらただの装飾も、第三者からみたら全く違う雰囲気を感じるってのも旅ダーツの醍醐味。いや、やっぱり宮崎最高じゃなくて?
那須プロ
【その5】青島の神社がジャングルに囲まれている
宮崎県の青島エリアには、橋を渡った先に”青島神社”があります。
神社ってジャパニーズテイストで神聖で…って思いますよね。
青島神社は、バナナの木に囲まれてたジャングルの中にあるのです!
いろんな意味で”神秘的”!
ここはどこ?ジャングル?野生の猿とかチンパンジーとか出てくる?と思わせるくらいのジャングルです。
円盤を飛ばしてお皿が割れるか?割れないかで願いが叶う占いもありました(笑)
おみくじの種類もたくさん♪
宮崎ならではのヤシの木デザインお守りなど、限定グッズもたくさんあったので、ぜひ青島に足を運んでいただきたいと思いました。
那須プロ
青島はYoutubeで詳しくピックアップいたしますのでぜひご覧ください!
エレン
SuikaとMitsuakiは海ですごい遊んでたわね。
私青島1日じっくりいられる自信がある!!!
スイカ
かき氷もだけど、やっぱりあのプリンは絶対いくべき!!
浅野プロ
【その6】マンゴーだけじゃない!宮崎グルメにハズレなし
宮崎県はといえば、マンゴーと地鶏がやはり有名なのですが、他にも外せないグルメがたくさんあります!
宮崎は焼酎のイメージが強いですが、日本酒も外せない!
居酒屋さんで食べた宮崎牛の美味しさにも一同驚愕!
今週のWMプロダクションのある日の動画シリーズを投下しておきますね。
スイカさんが2度見するくらい、美味しく宮崎牛!
皆さんもぜひ食べに行ってくださいね#WMプロダクション#宮崎名物#グルメな街#宮崎牛 pic.twitter.com/f7PN4jDwIt
— WMプロダクション (@WM13391274) October 10, 2020
チキン南蛮はタルタルソースのフレーバーが違ったりフルーツをふんだんに使ったかき氷も魅力的。
名古屋VS宮崎の”ういろう”対決も捨てがたいのです。
ラーメン・燻製・海鮮丼・飫肥の天ぷら、冷や汁…。挙げたらキリがない!
宮崎のB級グルメもぜひ発掘したいと思いました。
スイカ
あのね!宮崎空港って燻製のお店がたくさんあるの!それにびっくり!出張に行くと、必ず3,000円くらいはお買い物するようにしているけど
もうね、目移りしちゃって!(笑)燻製違うフレーバーも楽しみたい♪
浅野プロ
お那須のおすすめの燻製!ささみ!あれは当たりだった!
宮崎にお金を落としていただいてありがとうございます〜♪
那須プロ
【ダーツバー&カフェ】絶対行きたい!スイカが気になる全国4つのお店
宮崎県でダーツをするなら寄りたい3スポット!
宮崎県には、PHOENIX取扱店舗がたくさんあります。九州エリアはダーツライブよりもPHOENIXを多く取り扱っているようです。
おすすめスポットを3つぜひ、立ち寄ってみてくださいね♪
【その1】TiTOショップ宮崎
ブログでも紹介さえていただきました!TiTOショップ宮崎店さん!
ソフト・ハードどちらのダーツグッズも取り扱いしています。
ビルのテナントに入っていることが多いTiTOショップさんですが、宮崎店さんはログハウススタイル♪
開放的で明るく、木の香りがとても心地よい♪
常連さんはもちろん、初めてきたお客さんにが溶け込めるようなアットホームな空気が非常に印象的なショップです。
那須プロ
おなちゅもよく行きます〜!ガチャもよく引いてます〜!一緒にダーツしましょ〜♪
エレン
ガチャで引いたものは11月オープン予定の私のオンラインショップ「Ellen」でWMプロダクションのデニムトートバック(限定20個)をお買い上げいただいた方にもれなくプレゼントするわ♡宮崎店さんすごく雰囲気がよかったわよね♡あのタイプのお店ならSuikaも行きやすいんじゃなくて?
うん!すごくよかった!フラっと入れる雰囲気がよかった!
スイカ
【その2】HARUKI
画像引用:食べログ
(https://tabelog.com)
橘通にあるcafe&dartsバーですが、ランチタイムも営業しています!PHOENIXが1台置いてあるのですが、
なんていったってカレーがおすすめ!サンドイッチやホットサンドの軽食もあります。
スパイシーなカレーではなく、マイルドで野菜の甘味がぐっと際立つタイプなので、
辛いのが苦手な人でも食べられると思います!
スイカ
今回旅ダーツでピックアップ予定店舗だったんだよねー!トラブル続出で行けなかったので、次回は必ず!
エレン
カフェテイストのお店っていいわよね♡ダーツバーの敷居が高くて行けない人におすすめよ♡
宮崎は結構穴場のダーツバーがたくさんあるんですよ!ぜひ今度特集を組みたい!
那須プロ
【その3】Botte
画像引用:ホットペッパーグルメ
(https://www.hotpepper.jp)
こちらも橘通にあるダーツバーさんですが、なんと!屋上でBBQができちゃう♪
わいわいenjoyダーツを楽しみたい人からスポーツダーツを楽しみたい人まで満喫できます。
Botteさんに行くのであれば、お腹を好かせた状態でいきましょう。
そう!食事が美味しい系ダーツバーさんなのです!
おつまみ系からメインまで、バリエーション豊富なのでダーツ抜きにしても足を運びたいお店♪
デートで利用するのも◎!
浅野プロ
大人のお店感強め!でも食事がとっても魅力的!エレンちゃん絶対好きでしょ。
エレン
ワインをいただきたいわね。あと生ハム。ピンチョスも素敵。Youhei、ドライバーね。
おなちゅも飲みたいのにぃ。代行さん予約しときまーす。
那須プロ
【旅×ダーツ】沼津の魅力とダーツスポットを紹介します
まとめ:宮崎は町全体がリゾート感あふれるダーツもグルメも観光も楽しめる
国内リゾート地と言われると、どうしても沖縄がピックアップされてしまいがちですが、
実は宮崎も負けないくらいのリゾート地でした♪
穏やかでの〜んびりとした時間が流れて、忙しさも忘れられそう!
宮崎のダーツプレーヤーさんも、温かい方が多くて嬉しかったです!
宮崎に行ったことがない方、ちょっと興味を持った方!
ぜひ、GoTOトラベルキャンペーンを使って遊びに行ってみてくださいね♪
スイカ
私2万円ぽっきりだった!GoToトラベルキャンペーンびっくりよ!
浅野プロ
僕は飛行機4回も乗ったのに3万5,000円くらいでした!ANAだったのに!
え、安くない?本当に安くない?情勢を見ながらアルコール対策をしてぜひうまく活用したいですな!
那須プロ
ダーツを持って旅に出る、もっとたくさんのプレーヤーに楽しんでいただきたいわね♡
エレン